口コミ掲示板 > 美容 > 美容整形 > 眉毛下切開
![]() |
眉毛下切開 |
![]()
注目トピック機能を利用するには、口コミ広場メンバー登録が必要です。
口コミ広場メンバー 新規登録 |
---|
スポンサードリンク
No.54
ちゃちゃ さん
40代
2020/07/15 16:11
眉毛下切開 (レス)
まぶたの被さりが気になり、眉下切開を真剣に考えています。ケロイド体質の為、メスを入れた後にキズが盛り上がったりしたらと思うとなかなか踏み切れないでいます。
十年前に眼瞼下垂の手術は経験済みで、その時には切開後の傷もキレイでした。
私は境クリニックか池本形成外科をかんがえていますが、B IO様の最初の手術、修正後の病院をおしえていただけませんか?
この投稿は
口コミ広場事務局の判断により削除されました
スポンサードリンク
No.56
bio さん
40代
2020/08/08 16:52
眉毛下切開 (レス)
レスに気がつくのが遅くて、ごめんなさい!
最初に眉下切開を受けた病院は、ごめんなさい。
ヒントとしては、以前も書きましたが溶ける糸で中縫いをしている病院です。
場所は東京です。
Twitterで、そこで眉下切開を受けて「綺麗な縫合です」とあげている人も見かけました。(修正考えて情報集めてる時に見たので最近です)
受ける側の個人差もあるかもしれないし、先生もどんどん上手くなってるのかもなので、ここで名前あげるのはやめておきますね。
修正は湘南の増田先生です。
次は失敗できないと思い、たんさん症例をあげている先生を選びました。(インスタでたくさん症例見られます)
しかも動画で見ても、周りのシワは見えるのに傷が見当たらなく、それが決め手になりました。
あと、境先生ともつながりがあるようで、境先生からも縫合綺麗と言われたそうです。
境先生、私も眉下切開お願いしたかったです!
境クリニックだと、人気すぎて自分の都合で予約入れるのが難しいかなと思い、候補から外しました。
No.58
bio さん
40代
2020/08/09 23:18
眉毛下切開 (レス)
sakiさん、こんにちは。
MD式でやりましたよ(^^)
術後から全くわからない、というわけではありませんでしたが、1回目の術後に比べるとすごく良いです!
まだ術後1ヶ月ちょっとなので傷跡がどこまで消えるかはわかりませんが、すでに前回の傷跡よりキレイなので、今後の経過が楽しみです。
スポンサードリンク
No.60
bio さん
40代
2020/08/10 10:04
眉毛下切開 (レス)
私は手術の2日後(手術日を入れたら3日目)には仕事に行きました。
眉毛薄いので縫合も目立つし、まぶた腫れまくっていましたが(笑)
前回も手術2日後はまだ強い腫れがあったのに、忘れてしまってそんなスケジュールにしてしまいました(^^;;
せめてあと1日は休めば良かったなという感じでした。
前髪を下ろして、スプレーで前髪動かない様にセットして行っていました。
スプレーで固めなくなったのは20日後くらいかな??もちろん前髪はまだ上げられないですが。
1ヶ月くらい経つとだいぶ腫れ、赤み、凸凹も減ってきて、アイブロウも少し乗りやすくなるので、人に会いやすいです。
ちなみに前回内出血はなかったので今回も無いだろうと思ってこのスケジュールにしました。
内出血が出てしまったら数日の休みでは厳しいかもしれません。
No.62
bio さん
40代
2020/08/10 16:54
眉毛下切開 (レス)
抜糸まで休めたら、そのほうが良いと思いますよ!
私の場合は、インスタで見ていたよりも凸凹が目立って人の目が気になるなという感じでしたので。
sakiさんにとって良いタイミングでできますように!
松林景一美容クリニックで失敗
このトピを読む
レス数:1
FGF注射で後悔
このトピを読む
レス数:3892
品川美容外科で二重の埋没やった事ある方お願いします
このトピを読む
レス数:86
結膜脱脂術後の下まぶたの凹みの修正について
このトピを読む
レス数:48
PRP成長因子 失敗
このトピを読む
レス数:9
品川のプラチナプリンセスリフトやった方
このトピを読む
レス数:14
プリモ麻布十番の大場教弘先生についておしえてください!
このトピを読む
レス数:15
高須クリニック 高須幹弥先生について
このトピを読む
レス数:4
失敗した美容整形外科を書いていこう。(被害者を減らすために)
このトピを読む
レス数:148
湘南美容外科の実態とクリニックのモニターを受けて
このトピを読む
レス数:156
運営会社(jobikai) │
利用規約 │
プライバシーポリシー
削除申請 │
お問い合わせ
Copyright (C) 2008-2021 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Famfamfam Silk icons used.